かけはぎ屋 の日記
-
独立の形
2016.11.22
-
店主(師匠)の闘病中、一番印象に残っているのは、自分の死亡通知(日時だけ空欄)を
自ら作成していた事です。
そのような人ですから入院中も下請け達の行く末を考えたと思います。
それで、業者仕事引き継ぎの話があ…

-
独立
2016.11.16
-
店主(師匠)が亡くなる約半年前のH8年8月、思いがけない独立となる、
その事を記します。
店主(師匠)の手術、退院後、2~3ヶ月は仕事復帰したものの再び体調崩し2度目の入院、
今度は再開が危ぶまれる状況で途…
-
富山旅行 & 高校時代
2016.11.10
-
昔、東京から富山に嫁いだ友を 2人で訪ねた事がある
( 3人とも高校同級生でバレーボール部 )
何しろ45年も前で、記憶が吹っ飛んで、唯一覚えているのは
家の周りのカエルの声と足元まで真っ暗で歩くのが怖かった事、
…

-
店主(師匠)の死
2016.11.04
-
胃癌発覚から1年も経たないH9年、正月も10日が過ぎた頃、
師匠から電話がありました。
「仕事は順調?」
私 「はい、何とかやってます」
「それは良かった、忙しいようだから見舞いは来なくていいから・・・・・」
こ…
-
店主(師匠)の病気
2016.10.30
-
下請け時代のH8年・春 店主(師匠)の胃癌が発覚、手術となった
当然 その間は休業状態、下請けは無収入です。心配と不安でいっぱいになりました。
手術後 落ち着いたら連絡するとの事で待つが中々こない・・・嫌な予感…
-
下請け時代 パートⅡ
2016.10.23
-
私を含め下請けは3人、一緒に仕事した訳でなく、
自宅へ持ち帰り仕事のため、たまに顔合わせる程度、
先輩の技量が どの位か分かりませんでした。
そんな中 少しでも早くかけはぎ技術を覚えたい私は
積極的に難しい仕事に…
-
挫折から自立へ
2016.10.20
-
下請け仕事をしていた頃、仕事以外の事で
人生最大の挫折を経験しました。
今から23年位前の古い話です。
よく人生を折れ線グラフで表現しますよね、どん底でした。
自分本位の甘い考えで行動した しっぺ返しです。
自分…
-
下請け時代
2016.10.18
-
下請け仕事スタートです
当時の先輩は、先代から長く勤める60代半ば位の方、
キャリア10年以上30代後半位の方 2人いました。
仕事内容は修理箇所周囲を共布で糸入れし、
共布との接合部を糸で細かく橋かけして繋ぎ…
-
下請け仕事始め
2016.10.14
-
かけはぎを教えて頂くため寒い時期、週2回程バイクで荻窪まで通いました。
当時の吉田かけはぎ店はテレビ出演等で名が知れてたので、地方からの依頼も多く
品物が山積み状態、下請け職人2人いて活況を呈してました。
…
-
吉田かけはぎ店入門
2016.10.09
-
20年程前、都立荻窪高校近くに吉田かけはぎ店はありました(現在廃業)
店主は雑誌.テレビ等に出るかけはぎ名人で弟子入り志願も数多、
しかし簡単に受け入れる人ではありません。知り合いの紹介で私も志願、
日本刺…