かけはぎ屋 の日記
-
かけはぎ仕事はブログで見て下さい
2021.03.31
-
修理前、修理後の写真を
以下のブログで紹介しています
ブログ記事一覧|残りの人生、アクティブに!part 1 (ameblo.jp)
-
久し振りの日記 (かけはぎ仕事の紹介)
2018.04.24
-
かけはぎ写真紹介
このHP日記からブログに移って1年3ヶ月
そのブログからの引用です
かけはぎ仕事の写真掲載
参考までにご覧ください
https://ameblo.jp/q2p3a4/
-
日記からブログへ
2017.01.05
-
偶然、出会った 「お店のミカタ」 サイト
「かけはぎ屋」 の掲載だけで、他は空欄のまま、
そこを埋めるため、作ったH.Pです。
思いがけずに、かけはぎ仕事の25年を日記に
記す事となりました。
日記を通して かけはぎ技…
-
かけはぎ技術習得について
2016.12.31
-
25年かけはぎ仕事してきて感じた事、言いたい事
かけはぎ技術習得は簡単じゃない
主婦とか他の仕事の片手間に習って直ぐ
仕事が出来る(稼げる)と思いますか?
そんな簡単なものではありません。
実戦経験が必要不可欠…

-
本の文面 ページ②
2016.12.22
-
前回の日記 ページ① からの続きです。
文章の「完璧な仕上がり」と「魔法をみるようだった」は
ちょっと オーバーな表現です。
確かに100%近くわからなくなるタイプの物もありますが
生地や糸の性質、色、織り方 等々 条…

-
本の文面 ページ①
2016.12.22
-
前回の本 えこたま工房 (多摩の修理・再生)
に記載された ①ページ です。
けやき出版のライター(八田尚子)さんとカメラマンで
私の仕事場にいらしゃいました。、
仕事に関するこれまでの経緯の話等したり、
実際に仕事す…

-
本に紹介されました
2016.12.19
-
今から六年前に 「えこたま工房」 の本に紹介されました。
HP トップ写真は本の表紙の一部拡大したもの(私の手)
中の文面は次の日記で。。。

-
かけはぎの通信って??
2016.12.10
-
10年以上前の頃でしたか、通信で習ったと50代半ばの女性が
仕事をさせて欲しいと訪ねてきました。
免状を見せて 自身ありげな口振りだったので
出来が悪ければやり直せばいいの軽い気持ちで
品物三点 糸入れ糸かけして…

-
独立の形 パートⅡ
2016.12.04
-
日記{独立の形}で記したように
先輩下請けさんを使う形で独立スタート
都内12店舗を車で回る行き帰り2度、下請けさんの家に立ち寄り、
品物の受け渡しをし、平織の糸入れ糸かけのみしてもらい
仕上げは私がしていま…

-
実戦経験(数字)
2016.11.27
-
今回は実戦経験の数字に特化した話
独立に際し、店主(師匠)から帳簿も引き継ぎ、H8~H21までの
年間着数の記録が残っていたので、それを元に記します。
H8 ---378 H12---76…
